心はいつも雨模様

記憶より記録

夏目漱石の世界を旅してみようと思う

f:id:aimaru105:20170611221648j:plain
夏目漱石の世界を旅してみよう」

そのような考えに至った理由は三つある。どれも中村文則さんの文学講座に参加し、そこで得た知識と感慨深いお話を参考にして、自分のやるべきことを見定めた上での考えだ。

読書の幅を広げる努力をし、見識を高める。

これまで、ある程度の現代の人気作家の小説を読んできた。もちろん、読んでない本はこの世にごまんと存在し、まだ私の知らない心を揺さぶるような本が書店や図書館などにたくさん眠っている。それらを探し回って読みたい本をもっともっと積み重ねていくのもきっと楽しいことだろうし、他人の考えを取り入れるだけで感性が豊かになれる。

でも、私は分かってしまった。このまま今の読書体制を続けていても、なんの成長もなしに、ただ楽しいだけで終わってしまうということを。読書は楽しむためにあるのは間違いない。それはとても大切なことで、読書をする上では絶対に忘れてはならないことだ。しかしそれだけだと、自分自身が大きく成長できない。見識を今以上に高めていく為には、現代の大衆受けする本では限界がある。

夏目漱石の小説は、日本文学の礎を担い、多くの人に影響を与え、たくさんの有名な作家を生み出してきた。もちろん現在も、海を越えて多くの人に読み継がれている。少々難しい文体だけど、私もチャレンジして、夏目漱石がどのようなことを考えていたのかを想像しながら読んでみたい。

夏目漱石の考えを取り入れながら、自分を見つめなおす。

今年で25年目の節目を迎え、私もそろそろアラサーの仲間入りを果たす。しかし、ここまで生きてきて、自分の事をしっかりと理解しているかと聞かれると、正直自信がない。ただ分かっているつもりなだけで、本当のところは何にも分かっていないんじゃないかと思う。

子供の頃は空ばかり眺めて、とにかくどこか遠くに行きたいことばかりを考えた。漠然とした不安に怯え、弱い自分を悟られないように、できるだけ他人と距離をとり、「変な奴」とレッテルを貼られないよう、慎重に生きてきた中途半端なあの頃の自分と、今の自分は、さほど変わっていない。成長した感じがまるでない。このブログだって、です・ます調、だ・である調が統一されてないし、自分とはかけ離れたキャラで物事を語ったりしているところが、もうすでに痛々しいし、迷走しているのが窺える。

夏目漱石の考えを念頭に置き、自分を見つめなおして、本当の自分、新しい自分を見つけていきたい。

自分の考えを持ち、それを個性にする。

これが一番大切なことで、読書自体を自分の力にしていく、いわば個性にしていきたいと考えている。そのためには、本を読んで自分がどのような考えを持ったのかをしっかりと書き記していくことが重要となってくる。

物語を読み進めて行くうちに、人それぞれ違った感じ方や考え方が生まれてくるのは、中村さんの文学講座で学んだ。だから、たとえ稚拙な感想であっても、それは間違えではないと胸を張って言えることなので、恐れずに書いていこうと思う。

夏目漱石の小説を読破することで、考える力が身に付くと同時に、見識をうんと高めることができると、私は信じている。

まとめ

そんなわけで、漱石全集を買って読み進めていく。一度「吾輩は猫である」が難しすぎて挫折した経験があるだけに、多少抵抗はあるけど、自身の成長の為に何とか頑張りたい。しかし急いで読んでも内容が頭に入ってこなければ意味がないので、ゆっくりと自分のペースで読んでいくことにする。仕事や、他の本も読まなければいけないこともあるので、全て読み終えるまで、きっと年単位にかかるだろう。でもそれは、細々ながらも、何年もこのブログを続けていくことを意味している。

夏目漱石の世界を旅した記録をブログに書いて、それがいつか自分の成長の証として残っていたらいいなと、微かながら期待している。

いつか誰かがこの記録を読んで、「あははは、こいつ変なこと書いてる」と、笑ってくれる日がくるのだろうか。

そんな日が来たら、きっと、今よりも、成長しているんだろうな。